活動ブログ
活動ブログ一覧
2024.10.10
活動日報告 令和6年10月10日
秋を感じる気候です。10時頃から少し小雨が降りましたが、幸い活動へは大きな障害とはなりませんでした。市緑政局で13日に小学生向けバスケット教室をやるそうで広場の草刈りをやってくれていました。助かります。
◆竹細工教室開講
昨年から始めた「竹細工教室」、無事に今年も開講です。受講者4名、皆さん女性です。講師は盛川さんと鍵山さん、昨年と同じ布陣です。1回目の本日は道具の扱い方の基礎です。小刀の使い方を説明した後、皆さんに鉛筆を削ってもらいました。これで講師は参加者個々の道具の扱いの習熟度を見るようです。最初はガリガリトンボの制作です。用意した材料の竹をノコギリで切り、羽と軸にする竹材を作った後、羽は薄く削り、軸になる竹は先を細く削り出し、キリで穴を開けるという作業です。これでノコギリ、小刀、キリと竹細工の基本となる3つの道具を扱ってもらいました。
◆竹細工教室・丸竹から竹材をつくる
◆窯出し
2週間前に炭焼きをした窯を開けて窯出しです。竹酢液採取を主目的として竹細工の端材をメインに焼いたのですが、焼きあがった竹炭は中々の出来栄えです。竹ポット状の竹炭も焼けました。
青首大根は順調に育っています。各穴1本にまで最終の間引きを実施しました。但し5畝分は来週の菜園体験教室の生徒さん用にとってあります。
◆タマネギ種まき
◆薪作り
19日予定の「親子サツマイモ堀体験」時に焼き芋を焼きます。そのための薪づくりです。2時間かかったそうです。
2024.10.03
活動日報告 令和6年10月3日
10月になり過ごし易い初秋の気温となりました。春日台入口の「水車小屋」もハロウィン仕様となりました。本日は男性参加者にはふれあいの森へ行ってもらい、竹切、草刈り、薪運びと集中活動となりました。
◆竹切
年間計画で予定している10月の竹炭焼き用に6本の竹を間伐、切り出して始末し、春日台へ持ち帰った後、節取りまで実施しました。さすがに少しオーバーロードで終了は1時近くになってしまいました。
◆ふれあいの森草刈り
◆薪運び
以前、ふれあいの森で倒木処理をして積んでいた薪材料を竹運びの軽トラで一緒に春日台まで持ち帰りました。10月19日の親子サツマイモ堀体験時に焼き芋を焼く薪に加工します。
親子サツマイモ堀体験の応募は130組347人と今年も大人気です。厳正な抽選を行い、14組46人を当選としました。昨年より少し増やしています。
◆タマネギ種まき
◆ミズキ剪定
2024.09.26
活動日報告 令和6年9月26日
今週前半は涼しくなったのですが本日は真夏日に逆戻りです。それでも彼岸花が咲いています。去年は9月21日の活動日報告に彼岸花の話を書いています。今年は随分と暑かったのに開花時期は大きくは変わっていません。植物はどうして咲く時期がわかるのでしょうか?
◆臨時炭焼
竹酢液確保が主目的の炭焼きです。朝8時に点火、10時10分に煙突設置です。濡れタオルを巻いて煙突の冷却を工夫して竹酢液が多く採取できるよう頑張りましたが1リットルほどの竹酢液確保に留まりました。冬場の炭焼きでは多いと8リットルほど採取できるそうです。竹の違い、季節の違いなど要素が色々あるので採取量の違いの原因特定は難しいでしょうね。頑張った炭部会の皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
◆園農部会作業
10月27日高津区民祭、11月2日プラザ橘祭りと出店予定です。そこへ出品する風車を女性会員の皆さんが制作してくれました。
◆草刈り、花壇整備
グラウンド草刈り、花壇整備の草取りと地味ながら大事な作業は毎週続きます。
2024.09.19
活動日報告 令和6年9月19日
9月19日、今年の秋のお彼岸の入りです。「暑さ寒さも彼岸まで」という格言はもう通用しないようです。今日も蒸し暑い活動日、明日も又、猛暑日予想です。
◆9月度菜園体験教室
本日は9月度菜園体験教室、8名の参加者です。今年は素晴らしい出席率です。皆さん熱心に作業してくれますから指導する方も力が入ります。今日の作業は青首大根種まきです。先週までに会員によって準備された畝に二人一組で2畝に種を蒔いてもらいました。会員も含めて15畝に種まき完了です。種まき後、防虫ネットを掛けて終了です。
◆モロヘイヤ、オクラの撤収
6月20日に芽止めし最初の収穫をしたモロヘイヤ、その後毎週収穫を続けました。数えてみると14週。毎週摘んでも次々と芽を出してくれる素晴らしい野菜です。これ以上は固くなるそうで菜園体験教室の生徒さん達に最後の収穫をしてもらった後に全部引き抜いてもらいました。オクラも種を採取する実が付いた茎を残し支柱含めて撤収です。オクラは7月4日から収穫を始め、毎週収穫を続けました。これも長く収穫を楽しめた素晴らしい野菜です。
◆煙突の冷却
来週はいよいよ炭焼きです。竹酢液確保のため、本日も煙突冷却方法の検討です。効率的に冷やせるよう濡れタオルの濡れキープ装置を廃物利用して手作りです。上手く行く事を願っています。
2024.09.12
活動日報告 令和6年9月12日
9月の中旬ですが相変わらず猛烈な暑さです。テレビの予報では「真夏と同じ熱中症予防が必要です」との事、幸い活動へ参加される会員はとても元気です。
◆青首大根畑畝作り2
先週に引き続き青首大根の畝づくりです。シャベルを使って耕した後、マルチ張りです。作業小屋側に7畝、シェルター横に3畝準備しました。聖護院大根は一部が虫にやられてしまい、10穴ほどに再度の種まきです。
◆オクラの種採取
今週もオクラ、ゴウヤ、モロヘイヤの収穫は続きました。さすがにオクラはあと少しですので来年に向けて種の採集を行っています。1つの実に50個ほどの種が入っているそうです。本日は4つの実を採集、もう少し育てる実を残しています。
次の炭焼きは竹酢液の採集を目指します。竹酢液は煙突を通る煙が冷やされて液化するものなので夏場の炭焼きでは採集の歩留まりが悪いようです。炭部会では煙突を適切に冷やす仕組みを色々と考えています。水を少しずつかける方策を考えていましたが、次回は取りあえず濡れタオルを煙突に巻くという方法を試すようです。
草刈り用の芝刈り機、どうも不調です。刃を回すベルトがうまく合わないようです。来週は大きさの違うベルトを試してみるようです。
◆ゴミ拾い
今朝の朝礼の「当番」は石井さん。当番はゴミ当番でもあるので広場のゴミ拾いです。お疲れさまです。