活動ブログ

活動ブログ一覧

2024.11.30

イベント実施報告 親子大根抜き体験 令和6年11月30日

4回目となる「親子大根抜き体験」を実施しました。応募は63168人、抽選で1026人を当選としました。本日の参加は921人でした。会員は21名が参加、奇しくも参加者と同数です。今回は前3回とは運営を変えて開会式直後は「森オリンピック」開催です。参加者に5種類のゲームを楽しんでもらいました。その後にジャガイモ堀りを実施、最後にメインの大根抜きを頑張ってもらいました。終了後に何人かの親御さんに話を聞いた所、満足度はかなり高かったようです。

◆開会式

10時に村上美恵子さんの司会で開会式実施です。地域振興課・山田さんに挨拶頂き、会長挨拶の後、村上寛さんから森オリンピック「モリリンピック」の説明、5種類のゲームのやり方を順番に紹介です。各家族には全てのゲームに大人も子供も参加してもらいました。

◆森オリンピック「モリリンピック」開催

1.グランドゴルフ 2.いもづる輪投げ 3.竹トンボ飛ばそ 4.ぐるぐる竹へび 5.くるみコロコロの5競技を家族で楽しんでもらいました。会員は審判と観客で参加です。

◆ジャガイモ堀り

モリリンピック終了後はこの日に合わせて育てた秋ジャガイモの収穫体験です。6月のジャガイモ堀りに比べると少し小ぶりですが中々いいジャガイモが掘れました。参加者へのお土産となりました。

◆大根抜き

最後はメインの大根抜き、モリリンピック優勝家族が始球式(大根初抜き)担当です。参加者は大人も子供も一人2本の大根を抜いてお持ち帰り。聖護院大根は1家族で1本の制限付き、今年は聖護院の出来が良くきっとおいしくいただけるでしょう。

◆閉会

ほぼ予定通りの1130分過ぎくらいに大根抜きが終了し閉会となりました。参加者へは大根とジャガイモに加えて本日最終収穫を行ったハヤトウリもお土産となりました。参加者3人にハヤトウリを知っているか聞いたところ、皆さん初めてとの返答。それでも大丈夫、今回のイベントを主導してくれた村上さんが、大根の保存法、くるみの食べ方、ハヤトウリの調理法を記したパンフレットを準備しており参加家族へお渡ししていました。パンフレットに留まらず、ゲームの企画から準備、運営と村上さんご夫妻には大活躍してもらいました。ありがとうございました。

ページの先頭へ