活動ブログ

2025.08.04

イベント参加報告橘ふるさと祭り出店

83日に 市民プラザで行われた第46回橘ふるさと祭りに今年も出店参加しました。今年はプログラム表紙に私たちの「親子サツマイモ堀り体験」の様子を写した写真が使われました。この写真は昨秋の区役所主催「ステキに映え農フォトコンテスト2024」に応募し「みどりで、つなげる。みんなが、つながる賞」を受賞したので採用されました。当会のいい宣伝になると思ったのですが写真の説明はなく、ちょっと残念でした。タウンニュース8月1日号の記事によると市民プラザは令和8年度末で利用終了となるそうで、「橘ふるさと祭り」、来年は実施できるがその後をどうするか、検討委員会が発足したそうです。開催時期と場所を検討するようです。継続はして欲しいですね。

サツマイモ堀体験

◆出店

私たちのブースは例年と同じ、バスターミナルからの西玄関を入ってすぐの場所です。沢山の来場者が立ち寄ってくれました。出品したのは3週間前の高津区民祭の時とほぼ同様です。竹炭竹酢液、各種竹細工品に加えてイチジク苗木やサンスベリアと多彩です。今回は竹炭は12時には完売、竹酢液もほぼ完売、区民祭で完売した園農部会女性会員の手作り「風車」はまたもや完売と好調な売れ行きでした。区民祭の売上げを上回り、35,600円の売上げとなりました。

◆お祭りの内容

お祭り内容は昨年と同じです。屋内広場で930分から開会式が行われ、同所では直後から川崎市消防音楽隊の演奏とフラグダンスです。館内の「ふるさと劇場」では芸能大会からカラオケ大会と続いていましたが、のぞく余裕はありませんでした。

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

ページの先頭へ