活動ブログ

2025.07.17

活動日報告 令和7年7月17日

16日から17日朝に掛けての雨で開催が危ぶまれた7月度菜園体験教室、朝7時過ぎには雨は上がり、無事に開催出来ました。いよいよ梅雨明けを迎えるようです。第三京浜側花壇のオニユリが咲き始めました。

7月度菜園体験教室

今回は耕運機操作体験を予定していましたが、雨で畑が水を含みすぎて耕運は出来ません。やむを得ず耕運機のエンジン始動までの過程を学んで頂きました。次回以降、耕運機操作を実習できる機会があるといいのですが。その後はサツマイモ畑のつる返しなどの手入れ、畑の草取り、モロヘイヤオクラの収穫など体験して頂きました。

◆窯詰延期

31日の炭焼きに向けて、先週準備した竹材の窯詰予定でしたが竹材の乾燥度を測定した所、今朝までの雨の為か20%と適正値の15%を上回ったため来週に延期としました。

◆橘ふるさと祭り準備

先日の高津区民祭でよく売れたため83日の橘ふるさと祭りの出品物の準備が必要です。竹酢液を瓶詰にして商品として準備しました。

◆ガーデンシュレッダー

細目の枝や竹を粉砕できる「ガーデンシュレッダー」、麻生区健康の森の会から借りています。但し動きませんでした。会長が2週にわたってご苦労の上、修理してくれて無事に動き出しました。今まではトラスト財団から強力な粉砕機を借りていましたが大井松田まで借りに行かねばならず、時間と費用が掛かりました。手軽に木材チップ竹チップが出来ないか試してみる予定です。

◆トマト

作業小屋まえの作業机の横にトマトが芽を出しています。どうでしょうか?育つでしょうか?

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

ページの先頭へ