活動ブログ

2025.07.15

イベント参加報告高津区民祭出店 令和7年7月13日

昨年は1027日予定だった「高津区民祭」、衆議院選挙と重なってしまい中止となりました。今年は713日に無事、開催され私たちも以前と同じ高津図書館前広場へ出店しました。会員12名が参加してくれました。加えて木曜日の活動日には参加できない会員が数名、私たちのブースを訪れてくれました。

◆出品

出品したのは竹炭竹酢液、各種竹細工品に加えてイチジク苗木やサンスベリアと多彩です。イチジクは石井さんが挿し芽をして3年育てたものです。竹酢液は開店と同時に10本まとめ買いが入り、炭部会長が春日台まで追加の竹酢液仕入れに走ってくれました。写真の「カニ」や園農部会女性会員の手作り「風車」は完売、イチジク苗木も完売と売り上げ好調で2年前の売上げ14,000円の約倍、28,450円を売上げました。子供たちも大勢訪れてくれて「ガリガリトンボ」を興味深げに試してくれました。お陰でガリガリトンボもいつものイベントよりもかなり売れました。

6年振りのフル開催

区民祭は令和2年からコロナ禍によって開催中止、令和5年は規模を縮小しての開催でした。昨年は選挙と被って中止、今年は6年振りのフル開催でした。図書館前広場だけでなく高津スポーツセンターや南公園、大山街道沿いに沢山の模擬店が出ていました。図書館前では川崎市の「特別市」を目指す取り組みやごみ減量への取り組みなど多彩な行政の取組みを紹介するブースも人を集めていました。パレード開始の330分に向けて人出が増えて行った感じです。私たちはパレードが図書館前を通り始める430分頃には店じまいです。パレードには高津区の様々な団体が参加していました。パレードの最後は高津区内の神社や保存会から7基のお神輿が練り歩きました。

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

ページの先頭へ