活動ブログ

2025.07.07

麻生区健康の森訪問 令和7年7月5日

5月に7区健康の森交流会を多摩区健康の森「日向山の森」で行った事を報告しました。今回、7月度は幹事区の麻生区の健康の森「多摩美の森」を75日に訪問しました。今回も宮寺会長村上寛副会長甲賀が参加しました。多摩美の森は小田急読売ランド前駅から徒歩15分位です。駅前の世田谷通りを渡るとすぐに多摩自然遊歩道となり、自然遊歩道を10分ほど歩きちょっと入った所に多摩美の森があります。多摩自然遊歩道は「クマが出るかも」という雰囲気のある、住宅地そばとは思えない遊歩道です。改めて川崎市西部の自然の豊かさを感じます。当日は多摩美の森の会の活動日に合わせましたので会員の皆さんと一緒にラジオ体操を行ってから多摩美の森をご案内頂きました。

◆多摩美の森の会の活動

広場の真ん中にある大きな藤棚の下には大きなテーブルと椅子があり、藤の満開時は素晴らしい景観でしょう。畑や草刈りは私たちと同じように作業されていました。刈払機はマキタの充電式電動機です。電池が2つつくタイプ、私たちが購入したのは電池1つです。

7区交流会

麻生の健康の森は写真のような建物を持っており中で10名位なら会議が出来ます。エアコンもあり羨ましい施設です。交流会では各区の活動内容紹介や次月の予定などが紹介されます。

◆懇親会

交流会終了後には当日活動参加されていた多摩美の森の会会員の皆さんと一緒に懇親会を催して頂けました。藤棚の下で懇親出来ました。炭焼きをやりたいと考えている区があり、そのうち炭焼き日に見学があるかもしれません。

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

ページの先頭へ