活動ブログ
2025.01.09
活動日報告 令和7年1月9日
令和7年も無事に活動を始められました。9日は大和生研さんからの11名を含めて38名もの会員が集合です。今年も活発に活動していけるでしょう。
◆炭焼き小屋神社へ参拝
活動始めの恒例儀式です。炭焼き小屋に手作りしめ縄を張り、神社に見立てて2礼2拍手で今年の活動の無事を願い、お神酒を頂きました。これ程の人数が炭焼き小屋前に集まったことはないでしょう。
◆功労会員表彰
◆竹切
来週1月16日は竹炭焼き教室開講です。窯詰と窯出しを予定していますので窯詰用に竹を7本切り出しました。大和生研さんから参加の男性陣の半分、4名にお手伝い頂きました。今回は斜面のかなり上部の竹を切り出しました。急斜面ですから足場が悪く切るのが大変な上に斜面の下に切った竹を落とすのに苦労しました。
◆丸太階段修理
第三京浜横の斜面に手作りの丸太階段がありますが2年ほどで崩れてきてしまい、修理というかほとんど新設です。これも大和生研さんから参加の男性4名にご支援いただき、無事に10段の丸太階段を作りました。
◆落ち葉集め
いつもは園農部会で畑仕事に努めてくれる女性会員に加えて大和生研さんから参加の女性3名にもお手伝い頂き、落ち葉集めです。昨年の活動納の日に実施した落ち葉集めの続きとなりました。堆肥所に積み重ねてもらったので1年後には立派な堆肥が出来ることでしょう。
寒さはピークを迎えつつあると思いますが、そろそろ梅が咲き始める時期でもあります。第三京浜側の森の「ロウバイ」が黄色い花をつけています。来週あたりからは春日台に何本かある梅が順番に花を咲かせるだろうと思います。
コメント
- 活動日報告 令和7年1月5日
- main
- 活動日報告 令和7年1月16日