活動ブログ

2025.03.06

活動日報告 令和7年3月6日

先週の暖かさが嘘のようにうすら寒い活動日です。やっと河津桜は満開です。例年に比べると10日ほどは遅い感じです。河津桜は青空を背景として撮りたかったのですが、ままなりません。

◆シイタケ菌駒打ち

本日も大和生研さんから5名参加してくれました。若くて体力のある皆さんなのでいつもは力仕事関係をお願いすることが多いのですが、本日は「シイタケ菌駒打ち」をお願いしました。女性2名含めて皆さんでクヌギ原木にドリルで穴を穿ち、駒を打ち込んでもらいました。皆さん、初めての体験ですからそれなりに楽しんでももらえただろうと思います。終了後は穴穿ちで出た切子を作業場所隣の堆肥所に入れてもらい、切子もごみとせず利用する精神をお伝えしました。

◆ジャガイモ種芋植えこみ

先週まで準備を重ねたジャガイモ畑に種芋を植付けました。作業小屋上の畑と炭焼き小屋横の畑に植付け完了です。作業小屋上の畑には22畝に合計で214個、炭焼き小屋横の畑には2畝に56個のジャガイモを植付けました。シェルター横の4畝分は来週、保育園児たちに植付けてもらう予定です。

◆窯詰完了

先週、太い丸竹の中に細い丸竹を入れ子にして準備していた2号窯の蓋を閉じて目塞ぎの泥塗を実施しました。今回は94キロの丸竹が入っています。来週は炭焼きです。首尾よく丸竹の炭が焼きあがることを期待しています。

◆ナンテン移植

先週、アジサイを広場花壇から抜いて入口花壇へ移植しました。本日はアジサイの抜き跡に同じ花壇のナンテンを移植です。写真は移植前後です。これで花壇の見晴らしが改善し、これから咲かせる丈の低い花の見え方がよくなることを期待しています。

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

ページの先頭へ