活動ブログ

2025.02.13

活動日報告 令和7年2月13日

強い北風が吹く活動日です。気持ちの良い晴天で気温もそれほど低くはないのですが、風で少し寒さを感じます。紅白の花をつける源平梅はほぼ満開、スマホのカメラを向ける会員も多数です。これからは毎週、次々と花が咲き春を感じられるでしょう。

◆窯出し

先週の炭焼き教室で焼いた1号窯の窯出しです。少し焼けすぎかもしれません。丸竹は残念ながら形は残っていませんでした。114キロ詰めた竹が13.4キロの竹炭となりました。

◆ホタル幼虫放流

今年も無事にホタルの幼虫放流を実施出来ました。橘小2年生約150人がふれあいの森を訪れ一人一頭ずつ放流してくれました。今回は高原環境財団様からの助成も期待できます。今年は昨年のメスホタルからの採卵が上手くいかず会員による幼虫飼育は出来ませんでした。昨夏の猛暑はホタル幼虫飼育にも影響があり、毎年幼虫を購入している埼玉県の業者では幼虫全滅だったそうです。会長が何とか探して奈良県の業者から200頭の幼虫を購入することが出来ました。

◆カラス除け

放流した幼虫に無事に成虫になってもらうために餌となるカワニナも事前に放流しています。カラスから守るために放流直後にカラス除けテープを張り巡らしました。

◆畑整備

サツマイモ畑とジャガイモ畑の準備が進みます、ヌカと有機肥料の牛糞をまいて耕しです。

◆充電式電動刈払機

来年度から草刈り用の刈払機を順次、充電式電動刈払機へと更新する計画を立てています。実際の購入前に道路公園センターから充電式電動刈払機を借り受けました。使い勝手や電池の持続時間など調べる予定です。

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

ページの先頭へ