活動ブログ
活動ブログ一覧
2025.07.10
活動日報告 令和7年7月10日
暑さのせいでしょうか、本日は参加者20名といつもより少なめです。暑さの為、本日予定の「春日台斜面部探検」は延期となりました。
◆草刈り
暑い中でも私たちの基本活動の草刈りに励む会員です。お疲れ様です。
◆オクラ
園農部会で5月15日に種をまいたオクラが早くも収穫できました。これからしばらくは毎週収穫できるでしょう。春菊モロヘイヤも収穫しました。
◆耕運機利用の耕し
炭焼き小屋横のジャガイモ跡地を耕運機で耕しました。来週の菜園体験教室では耕運機操作体験を予定していますので、それに先駆けて園農部会員も皆で耕運機操作の確認と体験です。
◆竹割
先週伐採した竹材を炭焼き窯へ詰められるよう割って節取りです。来週かその次に窯詰し、7月最終日が炭焼きになるでしょう。焼いた窯の窯開けは8月25日の大学生向け炭焼き教室の場になります。
◆竹工作教室準備
7月27日(日)に予定している小学生向け「竹工作教室」の準備が進みます。当日の進行を確認し材料の準備も進みます。
◆区民祭出品準備
13日の高津区民祭、私たちは高津図書館前広場に出店します。出品物を準備しました。当日は大山街道には1時以降交通規制が掛かるので、その前に出品物は持ち込まないとなりません。
2025.07.07
麻生区健康の森訪問 令和7年7月5日
◆多摩美の森の会の活動
広場の真ん中にある大きな藤棚の下には大きなテーブルと椅子があり、藤の満開時は素晴らしい景観でしょう。畑や草刈りは私たちと同じように作業されていました。刈払機はマキタの充電式電動機です。電池が2つつくタイプ、私たちが購入したのは電池1つです。
◆7区交流会
麻生の健康の森は写真のような建物を持っており中で10名位なら会議が出来ます。エアコンもあり羨ましい施設です。交流会では各区の活動内容紹介や次月の予定などが紹介されます。
交流会終了後には当日活動参加されていた多摩美の森の会会員の皆さんと一緒に懇親会を催して頂けました。藤棚の下で懇親出来ました。炭焼きをやりたいと考えている区があり、そのうち炭焼き日に見学があるかもしれません。
2025.07.03
活動日報告 令和7年7月3日
近畿地方以西は先週6月27日に梅雨明けでした。ここ関東地方でも同時に梅雨明けでもよかったような真夏日が続いています。こんなに暑い活動日ですが会員22名に加えて団体会員の大和生研さんからも4名が参加してくれました。
◆竹切
◆ジャガイモ畑後始末
園農部会では先週掘り終わったジャガイモ畑の耕しです。11月末の親子大根抜き体験の為、この畑では大根を育てることになります。暑さの中、炭焼き小屋横の畑では草取りです。
◆恵楽園さんへ竹炭とジャガイモ提供
ほぼ毎年竹炭を提供している溝の口の老人施設「恵楽園」さんへ今年は竹炭に加えてジャガイモを提供しました。園長さんが4月に交代されて新しい石渡園長さんが受け取りに来られました。竹炭は島崎炭部会長から、ジャガイモは村上美恵子園農部会長から渡して頂きました。
◆「かわさき生活クラブ生協」へジャガイモ提供
- 前のページへ
- 2 / 2