活動ブログ
活動ブログ一覧
2024.11.04
イベント支援報告 プラザ橘祭り 令和6年11月2日
台風21号崩れの低気圧の影響で雨天となった11月2日、プラザ橘祭りが開催され私たちも出店して参加しました。雨の為、来場者は昨年の半分以下だった感じですが、私たちは21600円の売り上げを記録しました。9時半から3時過ぎまで参加した9名の会員の皆様、出品物を制作したり、提供してくれた皆様、ありがとうございました
◆出店
1階入り口横に出店、竹炭竹酢液、ガリガリトンボ竹トンボ、ヘラなどの台所用品竹細工、観葉植物サンスベリア、サボテン、銀杏などなど多彩な出品です。鍵山さん提供のサンスベリアは9鉢の内8鉢売れました。大竹さん提供の銀杏は完売でした。
◆プラザ橘祭り
高津区立図書館の分室でもある「プラザ橘」、ここを活動拠点としているグループの発表の場ともなる「プラザ橘祭り」は第25回です。昨年同様、2階の会場では書道、水彩画、油彩画、パッチワーク、絵手紙が掲示され、オカリナ合奏、子供への読み聞かせや簡単ヨガなども披露されていました。久末、子母口、千年など橘地区の地元文化祭の感じです。
2024.10.31
活動日報告 令和6年10月31日
◆窯出し
先週実施した炭焼きの結果がわかる日です。窯を開けてみると少し燃えすぎかなという感じでした。炭部会長によると結果は優良可の「可」だそうです。少し厳しめ評価かも。99キロ詰めた竹が14.5キロの竹炭となりました。
◆煙突手入れ
何事も後始末は大切です。煙突内の煤を取り除きました。竹酢液採取量を増やすために煙突冷却として濡れ雑巾を掛けました。掛けた所は煤が少ないそうです。そのお陰か竹酢液9リットル採取出来ました。
◆畑の作業
ゴウヤを育てた跡地の畑を化成肥料を入れて再度耕した後、絹さやとスナップエンドウの種を蒔きました。手前が絹さや、奥がスナップエンドウです。大根は虫にやられています。ピンセットで虫を取り除き、竹酢液を噴霧しました。
◆花壇整備
地味な作業です。花壇整備は毎週続きます。
今週土曜日11月2日はプラザ橘祭りです。例年同様出店します。竹ヘラなどの竹細工品は私たちのメイン出品物です。削っているのは今回の出品用ではありません。出来上がるまでには手間と日数が必要です。
2024.10.24
活動日報告 令和6年10月24日
秋晴れの活動日です。テレビでは「ひたち海浜公園のコキアが見ごろを迎えている」というニュースをやっています。春日台の花壇のコキアも色づいています。
◆炭焼き
年度初めに計画した2回目の炭焼きですが実は今年度4回目です。8時に点火、送風機メインで扇いだところ10時には窯出口の温度が85度に達し、煙突設置、焚口のフタを閉めました。竹酢液の出は良好です。窯締めは18時になり作業終了は18時30分でした。竹酢液は9リットルほど採取できました。最後まで作業頂いた皆様。お疲れさまでした。ありがとうございました。
◆畑の作業
19日に実施した親子サツマイモ堀体験で掘り残したサツマイモがあるかもしれないのでサツマイモ畑を掘り返しました。大根の間引きも終わったのですがやり残しを見つけて間引きです。モロヘイヤの跡地の畑は耕した後、小松菜の種蒔きです。先週、菜園体験教室で種まきをしたノラボウナはきれいに2列で芽が出ています
◆アボイド調査
春日台公園内から南側階段を下り、橘小学校通学路になっている糀谷坂(別名ライオン坂)から橘樹歴史公園前を経由してふれあいの森まで危険な立木がないか目視するアボイド調査を実施しました。昨年は10月26日に実施しており年に1度の調査です。報告書作成して道路公園センターと公園緑地協会へ報告します。写真の竹程度は私たちで始末しますが大木の枯枝剪定は道路公園センターへ依頼します。
親子サツマイモ堀体験時に行った焼き芋を焼いた熾火を使ってで鍵山さんが作った「花炭」です。松ぼっくりや蓮の実が炭になっています。
2024.10.19
イベント実施報告 親子サツマイモ堀体験
10月19日、恒例の「親子サツマイモ堀体験」を実施しました。このイベントは平成21年(2009年)から続いています。コロナ禍の期間でも実施しましたので今年は15回目です。今年も人気で応募は130組347人、抽選で14組46人を当選としました。本日の参加は12組39人でした。今年参加の子供たちは幼稚園児、小学校低学年児が多かった感じです。
◆開会式
10時に今回から芋ほり体験担当の村上美恵子さんの司会で開会式実施です。地域振興課平井さんに挨拶頂き、会長挨拶の後、1家族1畝のサツマイモを掘ってもらいました。
◆準備
今年も焼き芋を焼いて参加者へのお土産としました。焼き芋の為の熾火(おきび)作りは朝7時から始めてもらいました。サツマイモのつるは3分の2ほど会員が切っておき、参加の子供たちがサツマイモの葉がどんなものかわかるようにしています。
◆芋ほり
木曜日活動日の試掘りの時は少しサツマイモの出来が心配になりましたが杞憂でした。立派なサツマイモが沢山掘れました。小さな子は持ち上げるのも大変な様子の大きなお芋を抱えていました。
◆鮎炊き込みご飯
今年も釜炊きの鮎炊き込みご飯を石崎さんが薪で炊いてくれました。相変わらずの名人芸です。会長の配慮でサンマも購入、熾火で焼き上げてもらいました。会員の参加は27名。このイベントは区民向けですが実は会員の親睦にも一役買っています。作業小屋食堂が満員になって賑わうのは最近ではこのイベントと餅つきの時となっています。
2024.10.17
活動日報告 令和6年10月17日
過ごし易い気候の活動日です。第三京浜側ネット脇にコスモスが奇麗に咲いています。金木犀が例年より遅くやっと咲き始めて居ます。
5月に開講した「菜園体験教室」本日最終回です。最終回もサツマイモ試掘り、青首大根間引き、ノラボウナ種まきと作業は盛りだくさんです。作物は違いますが最終回も種まき、生育途上のお世話、収穫と野菜作りの基礎作業がすべて入りました。最後は村上寛さんから手作りの資料で6回の講座の振り返りを行いました。修了式は地域振興課・平井さんからご挨拶の後、修了証を参加者全員へ手交して頂きました。
◆菜園体験教室作業
サツマイモの試し掘りではサツマイモが期待ほどには出来ていませんでした。真夏の猛烈な暑さの影響かもしれません。青首大根は9月の教室で種まきをしてもらった芽を最終の1本にしてもらいました。ノラボウナはとても小さな種を畝上に引いた筋に蒔いてもらいました。筋蒔きという手法だそうです。
菜園体験教室最終回なので受講生の皆さんへ私たちの活動紹介で花壇整備の課題などをお伝えしました。受講生の皆さんから私たち会員の仲間になってくれる方が現れるよう期待しています。
◆窯詰
◆オクラ種用の実
種を取るために収穫せずにとっておいた実です。2つとっていたのですが残念なことに1つしか残っていませんでした。盗まれたのかも?1つの実に約100個の種が詰まっていました。